こんにちは。渡辺です。
ディレクターBlog は2007年6月11日に最初のエントリーが投稿されてから、2007年9月14日現在で、総エントリー数が74までにのぼり、「livedoor Reader」でのサブスクライブ数も1103と増え続け、とても多くの方に読んでいただけるブログに成長しました。
そこで「livedoor Reader」サブスクライブ数1000という大台突破記念と称して、人気記事の表彰式を行いました。ここには歴代執筆者が20人が参加しました。その模様を番外編として少しだけ公開します。
最優秀エントリーの執筆者にはこの優勝トロフィーが贈られます。ちなみにこのトロフィーは甲子園の優勝旗のように次回開催時に返還されます。

では、早速人気ランキングを見ていきましょう!
第10位 リコメンドの裏側(根岸)
第9位 ケータイコンテンツのデバッグ事情(岡本)
第8位 「エンジニアは魔法使い」という幻想(櫛井)
第7位 livedoor Blogの売上比率について(眞子)
第6位 デジハリでは教えてくれない(かもしれない)、Webディレクターの基礎知識(佐々木)
第5位 モバイルサイトのデザイン(吉沢)
第4位 未経験者がユーザーテストを行う際の10のポイント(谷口)
第3位 競合サイトの調査方法(ANDY)
第2位 モバイルサイトのスピード構築術(櫛井)
70を超えるエントリーの、栄えある第1位は……
第1位 livedoor Readerパーフェクトガイド(佐々木)

最優秀エントリーの執筆者である佐々木さんには、小久保執行役員より優勝カップが授与されました。(左 『livedoor Readerパーフェクトガイド』執筆者 佐々木さん、右 小久保執行役員)
ここまでは素敵な感じで進行しましたが、あのトロフィーがなんとグラスに早変わり。これを飲めば人気エントリーが書けるようになるに違いないと、我先にとトロフィーを奪い合う壮絶な状態に……

ということで、
今後もディレクターBlog では有益な情報を発信していきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
ディレクターBlog は2007年6月11日に最初のエントリーが投稿されてから、2007年9月14日現在で、総エントリー数が74までにのぼり、「livedoor Reader」でのサブスクライブ数も1103と増え続け、とても多くの方に読んでいただけるブログに成長しました。
そこで「livedoor Reader」サブスクライブ数1000という大台突破記念と称して、人気記事の表彰式を行いました。ここには歴代執筆者が20人が参加しました。その模様を番外編として少しだけ公開します。
最優秀エントリーの執筆者にはこの優勝トロフィーが贈られます。ちなみにこのトロフィーは甲子園の優勝旗のように次回開催時に返還されます。

では、早速人気ランキングを見ていきましょう!
第10位 リコメンドの裏側(根岸)
第9位 ケータイコンテンツのデバッグ事情(岡本)
第8位 「エンジニアは魔法使い」という幻想(櫛井)
第7位 livedoor Blogの売上比率について(眞子)
第6位 デジハリでは教えてくれない(かもしれない)、Webディレクターの基礎知識(佐々木)
第5位 モバイルサイトのデザイン(吉沢)
第4位 未経験者がユーザーテストを行う際の10のポイント(谷口)
第3位 競合サイトの調査方法(ANDY)
第2位 モバイルサイトのスピード構築術(櫛井)
70を超えるエントリーの、栄えある第1位は……
第1位 livedoor Readerパーフェクトガイド(佐々木)

最優秀エントリーの執筆者である佐々木さんには、小久保執行役員より優勝カップが授与されました。(左 『livedoor Readerパーフェクトガイド』執筆者 佐々木さん、右 小久保執行役員)
ここまでは素敵な感じで進行しましたが、あのトロフィーがなんとグラスに早変わり。これを飲めば人気エントリーが書けるようになるに違いないと、我先にとトロフィーを奪い合う壮絶な状態に……

ということで、
今後もディレクターBlog では有益な情報を発信していきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (1)