エイプリルフールネタの後で非常に書きづらい、本当にディレクターブログ担当の飯田瞬です。食べる方のニラレバは大好きというほどではありませんが、おいしいですよね。
さて、この「livedoor ディレクター Blog」読者の中で4/1から新社会人として新しいスタートを迎えた方も多くいらっしゃると思います。そこで、今まで「livedoor ディレクター Blog」に投稿されたエントリーの中で、すぐに使えるビジネススキルエントリーを10個ピックアップしてみました。
いきなり実行するのは難しいとは思いますが、覚えておいて (読んでおいて) 損はないエントリーばかりですので、是非、今週末を利用して読んでみて、月曜日から少しずつ実践してみてください!
---
【01】ディレクターの為のビジネスマナー講座
「ディレクターの為の...」とありますが、ディレクターに限らず社会人として基本中の基本のビジネスマナーをまとめたエントリーです。新卒ではない人も、もう一度振り返ってみてはいかがでしょう。
【02】ウェブ業界に入って知った言葉
ウェブ業界にまつわる業界用語をまとめたエントリーです。が、最近は業界問わずどこかで目にする (耳にする) ようになってきたのではないでしょうか。
【03】コミュニケーションを円滑にする第一歩 、「敬語」を学ぼう
敬語の使い方はバッチリですか? ただ暗記するだけになっていませんか? このエントリーを読んで「敬語の必要性」を理解し、是非自分から敬語を学んでみてください。
【04】読み手の事を考えたメールテクニック
ウェブ業界に限らず、多くの企業でメールによるやりとりが盛んに行われています。相手に自分の意思を確実に伝えるためにも、メール作成技術を磨いておきましょう。
【05】ヒアリングスキルを身につけよう
人の話を聞くことは上手ですか? ヒアリングにも実はコツがいくつかあります。ちなみに、ヒアリング上手って質問がとても上手ですよね (【06】にも関連してます)。
【06】他人から仕事を教わる時のコツ
やぶから棒に質問してしまうと、相手も困ってしまいますし、自分も思った通りの回答がもらえずにまた質問を繰り返す――なんてことを防ぐためにも、ためになるエントリーです。
【07】議事録の書き方 基礎講座
新人の方はとにかくメモを取りまくってください。【05】【06】【07】は3つでワンセットと考えておくと良いでしょう。
【08】「時間」を意識する
時間の使い方についてまとめられたエントリーです。まずは「○時までに、このタスクを終わらせる」という小さな意識付けからコツコツ始めてみるのがいいかもしれません。
【09】目的の大切さ
あなたはどんな目的を持って仕事に取り組んでいますか? 新卒の方は「目的」の大切さを、そうでない方はもう一度「目的とは何なのか」を振り返ってみませんか?
【10】【番外編】歓迎会の幹事が心がけたい9つのポイント
もしかしたらある日突然飲み会のセッティングを任されるかもしれません。ライブドアでは、幹事上手は仕事上手と云われています。
---
いかがでしたか?
私もまとめながら、ついついエントリーをすべて読み返してしまいました。まだまだ精進しないとなあと反省する部分が多々……。ニラレバの [バ] にならないように頑張ります。
ライブドアスタッフ一同、新社会人皆さまの益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます!
さて、この「livedoor ディレクター Blog」読者の中で4/1から新社会人として新しいスタートを迎えた方も多くいらっしゃると思います。そこで、今まで「livedoor ディレクター Blog」に投稿されたエントリーの中で、すぐに使えるビジネススキルエントリーを10個ピックアップしてみました。
いきなり実行するのは難しいとは思いますが、覚えておいて (読んでおいて) 損はないエントリーばかりですので、是非、今週末を利用して読んでみて、月曜日から少しずつ実践してみてください!
---
【01】ディレクターの為のビジネスマナー講座
「ディレクターの為の...」とありますが、ディレクターに限らず社会人として基本中の基本のビジネスマナーをまとめたエントリーです。新卒ではない人も、もう一度振り返ってみてはいかがでしょう。
【02】ウェブ業界に入って知った言葉
ウェブ業界にまつわる業界用語をまとめたエントリーです。が、最近は業界問わずどこかで目にする (耳にする) ようになってきたのではないでしょうか。
【03】コミュニケーションを円滑にする第一歩 、「敬語」を学ぼう
敬語の使い方はバッチリですか? ただ暗記するだけになっていませんか? このエントリーを読んで「敬語の必要性」を理解し、是非自分から敬語を学んでみてください。
【04】読み手の事を考えたメールテクニック
ウェブ業界に限らず、多くの企業でメールによるやりとりが盛んに行われています。相手に自分の意思を確実に伝えるためにも、メール作成技術を磨いておきましょう。
【05】ヒアリングスキルを身につけよう
人の話を聞くことは上手ですか? ヒアリングにも実はコツがいくつかあります。ちなみに、ヒアリング上手って質問がとても上手ですよね (【06】にも関連してます)。
【06】他人から仕事を教わる時のコツ
やぶから棒に質問してしまうと、相手も困ってしまいますし、自分も思った通りの回答がもらえずにまた質問を繰り返す――なんてことを防ぐためにも、ためになるエントリーです。
【07】議事録の書き方 基礎講座
新人の方はとにかくメモを取りまくってください。【05】【06】【07】は3つでワンセットと考えておくと良いでしょう。
【08】「時間」を意識する
時間の使い方についてまとめられたエントリーです。まずは「○時までに、このタスクを終わらせる」という小さな意識付けからコツコツ始めてみるのがいいかもしれません。
【09】目的の大切さ
あなたはどんな目的を持って仕事に取り組んでいますか? 新卒の方は「目的」の大切さを、そうでない方はもう一度「目的とは何なのか」を振り返ってみませんか?
【10】【番外編】歓迎会の幹事が心がけたい9つのポイント
もしかしたらある日突然飲み会のセッティングを任されるかもしれません。ライブドアでは、幹事上手は仕事上手と云われています。
---
いかがでしたか?
私もまとめながら、ついついエントリーをすべて読み返してしまいました。まだまだ精進しないとなあと反省する部分が多々……。ニラレバの [バ] にならないように頑張ります。
ライブドアスタッフ一同、新社会人皆さまの益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます!
コメント