初めまして、livedoor ニューストピックス担当の春名です。
livedoor ニュースでは、他社から配信される記事を掲載するだけでなく、エンタメ分野では独自のインタビューやライブレポートを配信するほか、緊急時には速報記事を配信することもあります。
ただし、私たちの速報記事は、現場での取材に基づくものでは決してありませんので、複数のネットやテレビなど、複数のメディアを参照し信憑性を高めつつ、あくまでも「報じられている」というスタンスを崩さずに配信を行っています。
今回はその速報記事について、世界的にも話題になった「マイケル・ジャクソンさんの訃報」のニュースを例に取ってご紹介したいと思います。
トピックス担当者は、各提供元から随時配信されるニュースをチェックするかたわら、オフィスに設置されているテレビやRSSリーダーを用いて情報を収集しています。
マイケルさんが亡くなった6月26日朝、まず7時4分にテレビの第一報を元に「病院に搬送された模様」という速報記事を配信しました。
7時15分ごろから、CNN.comやロイター通信など複数の海外ネットメディアが、マイケルさんが死去した模様(deadという単語)だという情報を流し始めたことを担当者がキャッチし、搬送されたのがUCLAメディカル・センターに搬送されたということも、CNNの中継から判明しました。
また、Skypeのグループチャットを利用して、他の担当者とも情報を共有しながら記事の加筆修正を行いました。
「マイケルさんが病院に搬送の模様」のニュースも詳細な情報が入ることで「マイケルさんが死去の模様」に記事も修正されていきました。



最近では、衆議院の解散やイラン情勢など、Twitterからの情報収集も同時に行っています。マイケルさんのニュースは、AOLメッセンジャーやTwitterをダウンさせるほどの影響を与えました。

ユーザーはさらに違った角度のニュース等を求めます。過去のニュースや映像などもユーザが知りたいと感じる物の一つだと思いますので、記事下部の「関連情報エリア」にリンクを設置していきます。
当日は、Twitterに寄せられたネットユーザの発言を関連情報として紹介しました。現在はマイケルさんの検視時の写真や、過去の負傷時の映像などを紹介しています。

このように、livedoor ニュースのトピックス運用業務では、配信されてきた記事をどう見せるか、という仕事はもちろん、自らユーザの知りたい情報を、より早く詳細に集められることも重要な仕事のひとつです。
ライブドアでは、様々な情報に敏感なアーリーアダプターを募集しています。
livedoor ニュースでは、他社から配信される記事を掲載するだけでなく、エンタメ分野では独自のインタビューやライブレポートを配信するほか、緊急時には速報記事を配信することもあります。
ただし、私たちの速報記事は、現場での取材に基づくものでは決してありませんので、複数のネットやテレビなど、複数のメディアを参照し信憑性を高めつつ、あくまでも「報じられている」というスタンスを崩さずに配信を行っています。
今回はその速報記事について、世界的にも話題になった「マイケル・ジャクソンさんの訃報」のニュースを例に取ってご紹介したいと思います。
第一報
トピックス担当者は、各提供元から随時配信されるニュースをチェックするかたわら、オフィスに設置されているテレビやRSSリーダーを用いて情報を収集しています。
マイケルさんが亡くなった6月26日朝、まず7時4分にテレビの第一報を元に「病院に搬送された模様」という速報記事を配信しました。
続報
7時15分ごろから、CNN.comやロイター通信など複数の海外ネットメディアが、マイケルさんが死去した模様(deadという単語)だという情報を流し始めたことを担当者がキャッチし、搬送されたのがUCLAメディカル・センターに搬送されたということも、CNNの中継から判明しました。
また、Skypeのグループチャットを利用して、他の担当者とも情報を共有しながら記事の加筆修正を行いました。
「マイケルさんが病院に搬送の模様」のニュースも詳細な情報が入ることで「マイケルさんが死去の模様」に記事も修正されていきました。



最近では、衆議院の解散やイラン情勢など、Twitterからの情報収集も同時に行っています。マイケルさんのニュースは、AOLメッセンジャーやTwitterをダウンさせるほどの影響を与えました。

関連の詳細情報を充実
ユーザーはさらに違った角度のニュース等を求めます。過去のニュースや映像などもユーザが知りたいと感じる物の一つだと思いますので、記事下部の「関連情報エリア」にリンクを設置していきます。
当日は、Twitterに寄せられたネットユーザの発言を関連情報として紹介しました。現在はマイケルさんの検視時の写真や、過去の負傷時の映像などを紹介しています。

このように、livedoor ニュースのトピックス運用業務では、配信されてきた記事をどう見せるか、という仕事はもちろん、自らユーザの知りたい情報を、より早く詳細に集められることも重要な仕事のひとつです。
ライブドアでは、様々な情報に敏感なアーリーアダプターを募集しています。
コメント