
こんにちは。ディレクターブログ編集部です。
去る6月11日に、当ブログは開設5周年を迎えました。
(5周年記念UST生放送も実施しました)
投稿された記事数は800エントリーを越え、おかげさまで多くの読者の方々に新旧様々な記事をお読みいただいている当ブログですが、この節目のタイミングで、アクセス解析を用いて確認できる各種データを明らかにしてみたいと思います。
※ 尚、今回のデータの参照先となったGoogle Analyticsの利用を開始したのが2009年4月からの為、数値は全てそれ以降の間に集計されたものとなります。
サマリーデータ
- ページビュー数 ※月別PV推移(2009年4月〜2012年5月)
- 訪問別ページ数1.32ページ。
- 平均滞在時間1分3秒。
- ブラウザ比率 ※全ページビューに対する使用ブラウザの割合(2009年4月〜2012年6月)
- 時間帯別PV数 ※2012年4月19日のブログ全体の時間帯別PV推移
- 訪問者の地域別割合: ※訪問者の地域別割合(2007年4月〜2012年6月)

この間(39か月間)のトータルPV数は 3,641,984PVでした。今年に入ってからは安定的に毎月10万以上のPVとなっています。
1分程度でサクっと読める記事が多いのは当ブログの特徴かもしれません。

国内のブラウザシェアと比較すると閲覧時のInternet Explorerの使用率が低く、代わりにFirefoxやGoogle Chromeの使用率が高くなっています。当ブログはその性質上Web業界の方々に多く読まれており、業界内での利用比率が反映されている結果かと考えられます。
(参考)
※国内ブラウザシェア推移(2009年4月〜2012年6月)


例として、今年4月19日(木)のデータをご紹介します。12時に記事公開が行われたこの日ですが、公開前の時間帯(10〜12時)からPVがグングン伸びています。企業のお昼休みの時間帯としてはあまり一般的でない10時台に大きなPVを得ているのも、就業中、比較的自由にWebサイトを閲覧することのできるWeb業界の方々がメイン読者層だからかもしれません。
この日は、12時に投稿された記事が少し間を置いてTwitter等で拡散された結果、16時台にPV数のピークがやってきました。

都道府県別人口分布と比較し異様に東京からの訪問者割合が多いのは、このブログの大きな読者層であるWeb業界の方々はもとより、インターネットにアクセスする機会が多い生産年齢人口が東京に集中しているからと考えられます。
(参考)
※都道府県別人口分布(2010年)

エントリー別PVランキング
- 『議事録の書き方 基礎講座』
PV: 202,869PV
投稿日: 2008年04月24日 - 『複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版-』
PV: 149,481PV
投稿日: 2010年02月18日 - 『モバイルサイトをPCで見るためのツールやFirefoxアドオン』
PV: 100,820PV
投稿日: 2008年08月14日 - 『社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考』
PV: 98,086PV
投稿日: 2008年11月25日 - 『ライブドアに入社したばかりの私が驚いたこと』
PV: 72,761PV
投稿日: 2009年04月28日
はてなブックマーク数で見る人気エントリーランキングとはやや異なるラインナップとなっています。特に5位のエントリーについては、獲得したはてなブックマーク数が他のエントリーと比較して突出して多くないにも関わらず、多くのPVを集めているのが印象的です。投稿時に大きく注目を集めていなくとも、時間を経て、様々な流入経路からじわじわと閲覧数を増やす事のできるストック型メディアの特徴が現れているのかもしれません。
ソーシャルサービス別参照元割合
※各ソーシャルサービスからの訪問数比分布(2009年4月〜2012年6月)

当ブログの参照元となるソーシャルサービスの中で、大きな割合を占めているのがやはりはてなブックマークです。2位、そして4位にTwitterとFacebookがそれぞれランクインしていますが、当ブログが開設された5年前には、このふたつのサービスはもっと下位にいたでしょう。
検索キーワードランキング
※検索キーワードランキングベスト5(2009年4月〜2012年6月)

※縦軸は訪問数
5位の「css3」は、Web開発のノウハウを紹介している当ブログならではのキーワードですが、それ以外、特に「議事録」や「フレームワーク」といったワードは業界問わず、多くの社会人が検索するワードです。Googleにて「synergy」や「議事録」、「フレームワーク」というワードで検索をかけると、上位に当ブログの記事が出現しますが、それぞれの記事が、当ブログ内のPVランキングでも上位にランクインしています。
(おまけ)勝手に選んだ、面白検索キーワードランキング
最後に、Google Analyticsの管理画面を眺めて、思わずクスっと笑ってしまった検索キーワードたちをご紹介します。
- 錆びた自転車 塗装
- 今日中
- 幸薄そう
- 彼氏 できない
- 上司 メール
以上、5年間継続してきたディレクターブログのアクセス統計からわかる傾向をお届けしました。
みなさんならこの数値からどんな仮説検証を立てますか?ぜひ、Twitterやはてブコメントで好き勝手分析してみてください(笑)
NHN Japan では、数字と熱意を自在に操ることが出来るディレクターを募集しています。来たれ若人!
コメント